出産

産後ママ必見!肩こりの原因と簡単に解消する方法 4選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

産後の肩こり、皆さん悩まされていませんか?

抱っこや授乳で肩がパンパンで日々の生活が辛い…

肩こりもひどくなると頭痛やめまい、吐き気などが起こり日常生活も辛くなりますよね。

そんなあなたに、今日は自宅でも簡単にできる産後の肩こり解消法と便利グッズを紹介します!

産後の肩こり、その原因とは?

産後のママたちの中で、肩こりに悩む方は非常に多いですよね。

でも、その原因って一体何なのでしょう?

まずは、産後特有の肩こりが起こるメカニズムを探ってみましょう。

産後の肩こりは、主に赤ちゃんのお世話が大きな原因となっています。

抱っこや授乳の際に同じ姿勢を長時間続けることで、肩や首周りの筋肉に負担がかかり、血流量が減少することで肩こりとなって現れるのです。

さらに、産後のホルモンバランスの変化睡眠不足による自律神経の乱れも肩こりの一因となり得ます。

産後の肩こりが引き起こす恐ろしい末路

産後の肩こりを放置すると、次のような症状を引き起こす恐れがあります。

  1. 頭痛
  2. めまい
  3. 疲れ目
  4. 手のしびれ
  5. だるさ

しかも、産後のママ特有で起こるのは母乳量の減少です。

母乳は血液から作られていますよね?

肩こりは胸周りの血液循環が低下して起こるので、十分な量の血液が胸にいかなければ、結果として作られる母乳の量が減ってしまいます。

肩こり以外の症状が起これば体もしんどいですし、大切な赤ちゃんに栄養を届けられなくなる可能性もあるので早めに対処していきましょう!

超簡単!産後の肩こり解消方法 4選

  1. 赤ちゃんと一緒にできるストレッチ
  2. 産後ママ向け簡単体操
  3. 磁気パッチやネックレスの活用
  4. プロの助けを借りる

産後の忙しい毎日の中で、肩こりを感じたら、まずはストレッチや簡単な体操から始めてみましょう。

これらは、肩や首周りの筋肉の緊張をほぐし、血行を促進する効果がありますよ!

赤ちゃんと一緒にできるストレッチ

赤ちゃんを抱っこしながらでもできる、簡単なストレッチがあります。

赤ちゃんを前に抱え、ゆっくりと肩を回す動作をしましょう。

これにより、肩周りの筋肉がほぐれていきます。

また、赤ちゃんを笑顔で見つめながら行うと、リラックスできるだけでなく愛着形成にも効果バツグンです!

産後ママ向け簡単体操

産後の体を無理なく動かすための体操もおすすめです。

例えば、壁に手をついて行うプッシュアップは、肩の筋肉を強化するのに効果的。

また、床に座って行う肩甲骨を寄せる運動は、背中のコリを解消するのに役立ちます。

これらのストレッチや体操は、日常生活の中で手軽に取り入れることができ、肩こり解消に向けて大きな一歩となるでしょう。

磁気パッチや磁気ネックレスなどの利用

産後の肩こりに悩むママたちへ、新しい解消法として磁気ネックレスの使用が注目されています。

磁気療法は古くからある代替医療の一つで、磁気の力を利用して血行を促進し、痛みやコリを和らげると言われています。

磁気パッチは、肩や首のコリのある部位に直接貼ることで、磁気の効果を局所的に発揮することが出来るので非常に簡単です。

磁気ネックレスだと、首にかけるだけでその効果は永久的に得られる商品なのでコスパも非常に優れています。

「磁気ネックレスだと赤ちゃんに引っ張られないか心配です」

そんな方には磁気成分を配合したクリームも販売されているので、肩こり以外に腰痛などがある場合は利用を検討してみて下さい。

磁気の効果は個人差が大きいため、実際に試してみる価値はあるでしょう。

〇〇するだけで効果あり!?産後の肩こり解消におすすめな磁気製品のタイプと選び方産後の忙しさの中で、肩こりは多くのママが経験する厄介な問題の一つですよね。 睡眠不足によるストレスやホルモンバランスの変化だけでな...

プロの力を借りる

産後ケアセンターや専門のセラピストを訪れて、プロの手によるマッサージやアドバイスを受けることも一つの方法です。

また、定期的に理学療法士やカイロプラクターを訪れることで、姿勢の改善や適切なエクササイズを学ぶことができます。

パパや実家に赤ちゃんを預けるとママのリフレッシュにもなりますし、赤ちゃんと一緒に施術を受けられる施設もあるので積極的に活用してみましょう。

まとめ:産後ママ必見!肩こりの原因と簡単に解消する方法 3選

  1. 赤ちゃんと一緒にできるストレッチ
  2. 産後ママ向け簡単体操
  3. 磁気パッチやネックレスの活用
  4. プロの助けを借りる

産後の肩こりは赤ちゃんのお世話や産後のホルモンバランスの変化睡眠不足による自律神経の乱れなどにより起こります。

放っておくと頭痛や疲れ目などの体調不良や母乳量の減少を引き起こすおそれがあるため、産後の大切な時期を快適に過ごすために、ぜひこれらのポイントを取り入れてみてくださいね!